Sakulife

TOPへ

20

Aug. 2021

編集部のブログ

浪速区子ども・子育てプラザさまのイベントに参加しました!

  • Facebookシェア
  • Twitterシェア

2021年8月2日(月)、浪速区子ども・子育てプラザ様で開催された「おまつりごっこ」に、さくらいふ推進室が参加いたしました。
今回はその時の様子をレポートいたします!

 

*概要
時間:約1時間半
参加人数:15人(小学校1~6年生)
内容:①衛生あそび紙芝居
   ②さくらいふすごろく
   ③おまつりごっこ
感染症対策のため、マスクの着用を徹底してイベントを開催いたしました。

 

 

①衛生あそび紙芝居
さくらいちゃんパペットと一緒に、正しい手洗いの方法について学びました。

紙芝居の様子

▲前を向いて真剣に聞いてくれています。

 

「遊んだ後の手、どこが汚れているかな?」というクイズでは、自分の手にシールを貼りつつ考えてもらいました。指の間や指先等、汚れが残りやすい場所にシールを貼っている子が多く見受けられ、学校等で手洗いについてしっかり学んでいるのだろうなと感じました!

 

②さくらいふすごろく
体の免疫を高めるためにするといいこと/よくないことを遊びながら学べる、A1サイズの大きなすごろくを用意しました。

巨大すごろくで遊ぶ

▲コマを進めながら出来るだけ多く「バリアくん」を集めるゲームです。

 

すごろくの途中にある間違い探しや○×ゲームにも積極的に取り組んでくれていました◎
終了後、子どもたちから「楽しかった~!」という言葉を貰え、とても嬉しかったです。

 

さくらいふすごろくについて詳しくはこちら

 

③おまつりごっこ
全部でミニゲームブースが5つあり、そのうち1つをさくらいふ推進室が担当しました!
相手のコマをひっくり返して自分のコマに変えるというシンプルなルールのゲームで、手洗いをイメージしてみずVSあわの対戦にしました。

みずとあわゲーム

▲白熱した試合が多く見られました☀

 

さくらいふメンバーに勝負を挑んでくる子や、何度も遊びに来てくれる子がおり、子どもたちとの距離が少し縮まったような気がしました!
その他、浪速区子ども・子育てプラザ様が用意されていたミニゲームには的あて、輪投げ、スーパーボールすくい、魚釣りがあり、どのゲームも工夫して作られていて素敵でした✨

てっぽううおになろう

▲空気鉄砲の的あて「てっぽううおになろう」

 

イベント終了後は、浪速区子ども・子育てプラザ様とさくらいふから子どもたちにお土産を渡し、みんなで記念撮影を行いました📷
お土産としてさくらいふすごろくを渡したので、今後すごろくをする度に、免疫を高めるためにいいこと/よくないことを復習してもらえたら嬉しいです。

 

今回のイベントでは、子どもたちとの接し方やイベントの作り方など、浪速区子ども・子育てプラザ様から学ばせて頂くことが多くありました。今後私たちがイベントを開催する際に、今回の経験を活かしていきたいと思います。

 

浪速区子ども・子育てプラザ様のHP『おおさか子育てネット』にて、この日のイベントのことを掲載して頂いておりますので是非ともご覧ください✨
http://www.osaka-kosodate.net/plaza/naniwa/event_houkoku/84023.html

 

最後まで読んで下さってありがとうございました!

戻る