05
Dec. 2022
編集部のブログ
咲州こどもEXPO 2022~Think SDGs 笑顔がつながる、未来をつくる~にブース出展いたしました!
2022年11月5日(土)、6日(日)の2日間、「咲州こどもEXPO2022」に出展しました。
両日ともお天気に恵まれ、晴天の中たくさんのこどもたちと触れ合ってきましたので、今回はその模様をお届けします!
咲州こどもEXPOとは、大阪で開催されているお子様向けのイベントです。
今年で10回目の開催となり、イカリ消毒が出展するのは昨年に引き続き2回目でした。
今回も、2日間で5万人を超える方々が集まった、ビッグなイベントなのですよ!
今年のテーマは「未来につなぐ」ということで、さくらいふも未来を担うこどもたちに向けて、楽しく予防衛生を学べる企画を準備していきました。
それでは早速、私たちの企画について、当日の様子も交えながらご紹介していきます!
■ブースのテーマについて
私たちのブースのタイトルは
「おうちの衛生を学ぼう! めざせ!ゴキブリ博士ちゃん」!
こどもたちにとって、おうちの衛生管理を考えるきっかけになればという思いを込めて、
今年はゴキブリにスポットを当てました!
もちろん、さくらいふちゃんも一緒に行ってきましたよ!
▲ゴキブリの衣装を着た「さくらいふちゃん」
ブース内のメインは、ゴキブリに関する3択クイズ!
クイズ以外の展示にも力を入れて、こどもたちが楽しみながら学習できるように工夫を凝らしました。
■当日の様子
▲当日の様子
ゴキブリクイズは全部で6問。
簡単なものから難しいものまで、幅広い難易度のクイズを出題したので、こどもたちだけではなく、保護者のみなさまにも一緒に楽しんでいただけました。
クイズが終わった後は、ブース内の盛りだくさんの展示をたっぷりとご覧いただきました。
中でも人気だったのが、ゴキブリの標本!
ゴキブリは退治をすることはあっても、観察することは少ないかと思いますので、みなさままじまじとご覧になっていました。
(お写真は掲載できず…申し訳ありません💦)
ブースを飾り付けに使用した、ゴキブリの折り紙も意外と人気!
嬉しそうに持って走るこどもたちがとってもかわいかったです。
ブースの出口では、両日ともアンケートを実施しました。
質問はズバリ、「ゴキブリに遭遇したとき、あなたはどうする?」。
▲アンケートの結果
圧倒的に「退治する」と答えた方が多いですね!!
印象深かったのは、こどもたちの反応。展示を通してゴキブリに対して愛着がわいたのか
「つぶすのはかわいそう💦」と言っている子が多く、「観察する」にも意外と多くの票が入りました!
準備していたプレゼント数の関係で、定員は各日ともに100名様の予定でしたが、なんと昼過ぎには定員に達してしまいました!しかし、その後もブースに来てくださる方が多くいらっしゃったため、引き続きブースをオープンすることに☺プレゼントのお渡しはできませんでしたが、クイズと展示のみをお楽しみいただきました。その結果、なんと2日間で700名もの方にご来場いただきました!
ご参加いただき、ブースを盛り上げてくださった皆様、本当にありがとうございました!
■たくさんのお声がけ、ありがとうございました!
参加者のみなさまからはたくさんのお声をいただきました。
「楽しかった!」という温かいお言葉をはじめ、怖かった、可愛かった等反応も様々。
展示の隅々までじっくりとご覧いただいた方も多く、スタッフも大変嬉しかったです!
また、「ゴキブリの侵入に悩んでいて…」というご相談もいただきました。
中には「実は…イカリ消毒さんに防虫で入っていただいています。」と、営業所のお客様も来場してくださいました👏✨
本当にありがとうございました!
中にはゴキブリと聞いておそるおそるブースに入られる大人の方もいらっしゃいましたが、このブースで知ったこと、学んだことが少しでもみなさまの生活にお役立ちできたらと思います!
ではまた、次の機会にお会いしましょう!!