Sakulife

TOPへ

20

Jan. 2022

編集部のブログ

咲洲こども EXPO2021~Think SDGs 笑顔がつながる、未来をつくる~にブース出展いたしました!

  • Facebookシェア
  • Twitterシェア

2021年11月13日(土)、14日(日)の2日間アジア太平洋トレードセンター(ATC)にて「咲洲こども EXPO2021~Think SDGs 笑顔がつながる、未来をつくる~」にてブース出展いたしました。

 

「咲洲こどもEXPO」は、アジア太平洋トレードセンター株式会社様と咲洲地域の企業・団体・学校・行政のメンバーが共に企画・運営する、子どもに遊びと学びを提供するイベントです。1年に一度行われ、今年9回目を迎えます。コロナが懸念される中でしたが、入念な対策を施し、無事に開催することができました。
毎年大阪府内より沢山の親子連れが参加されます。今年のテーマは、さくらいふも取組みの推進を行っている「SDGs」です。

 

初出展のご縁をいただくことができたのは、ちょうど1年前のコロナ渦中、先方のご担当者様がさくらいふの活動にご関心をもってくださったことがきっかけでした。ご縁に心より感謝しております。

 

 

私たちは楽しみながら予防衛生に取組んでもらうためのきっかけづくりを行っています。そこで今回は、【世界に1つだけのオリジナルマスクチャームを作ろう!】のワークショップを開催いたしました。

 
当日の様子

▲当日の様子

 

オリジナルの絵をかいて、かわいいマスクチャームを作ってもらいました。子どもたちが完成したマスクチャームをその場で付けて喜んでくれる姿を見て、本当にうれしく思いました。自分だけのマスクチャームで感染対策もオシャレに楽しみながら行ってもらいたいと思います。

 

マスクチャームの焼き上がりを待つ時間を使い、さくらいふちゃんオリジナル「手洗いブックレット」「2022年カレンダー」で遊んでもらいました。
ご興味がある方は、こちらから手洗い遊びのコンテンツをダウンロードして、遊んでみてくださいね!>>>ダウンロード

 

遊ぶ様子

▲さくらいふカレンダー・手洗いブックレットで遊ぶ様子

 


▲当日の様子動画(5分~さくらいふブースが紹介されています!)

 

手洗い手順を学んでもらうコーナーは、
今回、株式会社日本細菌検査様との共同企画として出展しました。
お子さんだけでなく、親御さんも一緒に手洗いについて考えてくださる機会となりました。

手洗い手順のゲーム

▲手洗い手順のゲーム

 

物販ブースでは、手洗い手順のマスキングテープ、すごろく等のSakulifeオリジナル商品を、この日限りの特別価格で販売しました!手洗い手順のマスキングテープは大変ご好評いただきました。

物販の様子

▲物販の様子

 

主催くださった咲洲こどもEXPO実行委員会様、そして、朝早くからご来場いただきました皆様、本当にありがとうございました。今後も予防衛生を広める活動を行って参りますので、スタッフ一同、また皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
イベントへの出展情報などは、さくらいふHP、Instagram、Twitterへ随時掲載していますので、ぜひご覧ください!

戻る